お茶会に行ってきました。
2004年12月6日 宝塚歌劇(舞台)昇天。
とりあえずこの一言に尽きるのではないかと思います。
ギャー最前列ー!とか、ここ通ったー!とか、グッズ全部欲しいんですけどー!という感じで、翌朝5時半に起きなければならない身の上にもかかわらず、ホテルニューオー●ニでハッスルしまくりました。
撮影会もありました。
はじめてです、あんな飢えたハイエナなのようにシャッター下ろしまくったのは・・・・!
『グラナダ』を歌って登場、ご挨拶・・・・・という感じで、やってることはありきたりのお茶会なのですが、えーと7時半少し過ぎたくらいに始まったのかな。
終わったのは10時くらいですから、ほぼ2時間半、夢のようにドップリ浸って幸せを満喫することが出来ました。
幸せだったということが濃厚すぎて細部にわたって思い出すことが出来ません。
いや、思い出せるんだけど、思い出すと同時に頭のなかで「幸せ!幸せ!幸せ!」と九官鳥のように脳内が叫びだすのです。
九官鳥といえば、その日にあった組総見では、トウコちゃんが鳥を「ウリャー!」と殺した・・・・までは良かったのですが、九官鳥は何故かブラブラ・・・・。そうです、九官鳥を殺したらポトリと落ちるはずなのに、どうしてか落ちることもなくユラユラ揺れつづけているハメになってしまったのです。
お陰で、トウコちゃんがすごい勢いで檀ちゃんに襲い掛かっている時も揺れまくる鳥が気になりすぎて集中できませんでした。
ああ、勿体無いことをした・・・・。
そういえば今日組総見だったにも関わらず(しかも私は会でとっていたので、そのへんは固まっていたはずなのですが)、私のお隣はケロちゃんのファンでした。
なんでわかったかというと、オペラグラスをそこでしか上げなかったから(笑)
後ろの方の席だったので、もしかしたら当日券で座った方なのかもしれません。
ショーになると俄然オペラグラスも持ち上がりまくるのですが、青の洞窟のあと、ケロちゃんとトウコちゃんが踊る「ここで泣け!」という感じのシーン。
曲が終わってわたるちゃんが出てくる前に、いつもトウコちゃんとケロちゃんがニッコリしたり色々してるシーン、昨日の組総見では、ケロちゃんは客席に向かってニッコリした後、投げキッスだったか、とにかくゆびをそっと振ってくれたんですね。
途端、隣のひとが崩れた。もうどうしようもなかったんでしょう。堰を切ったようにこみあげてきたのか、そこでオペラグラスを下げ、鞄をゴソゴソさせながらタオルを引き出し、目元にあてました。最後のパレードまでずっと涙を拭っていました。
なんだかそっちの方に感動してしんみりしてしまった・・・・(笑)
これほど好きになってくれるひとができるってすばらしいことだなあと今更ながらに感じました。
トヨちゃんはね・・・ほんともう、「私は絶対やめられへんって思った〜!」と言うくらいですから、当分来ないでしょう。私のほうも「やめんといてー!」という感じです。
詳しいお茶会報告はまた徒然。
とにかくほんとに、幸せでした(笑)
とりあえずこの一言に尽きるのではないかと思います。
ギャー最前列ー!とか、ここ通ったー!とか、グッズ全部欲しいんですけどー!という感じで、翌朝5時半に起きなければならない身の上にもかかわらず、ホテルニューオー●ニでハッスルしまくりました。
撮影会もありました。
はじめてです、あんな飢えたハイエナなのようにシャッター下ろしまくったのは・・・・!
『グラナダ』を歌って登場、ご挨拶・・・・・という感じで、やってることはありきたりのお茶会なのですが、えーと7時半少し過ぎたくらいに始まったのかな。
終わったのは10時くらいですから、ほぼ2時間半、夢のようにドップリ浸って幸せを満喫することが出来ました。
幸せだったということが濃厚すぎて細部にわたって思い出すことが出来ません。
いや、思い出せるんだけど、思い出すと同時に頭のなかで「幸せ!幸せ!幸せ!」と九官鳥のように脳内が叫びだすのです。
九官鳥といえば、その日にあった組総見では、トウコちゃんが鳥を「ウリャー!」と殺した・・・・までは良かったのですが、九官鳥は何故かブラブラ・・・・。そうです、九官鳥を殺したらポトリと落ちるはずなのに、どうしてか落ちることもなくユラユラ揺れつづけているハメになってしまったのです。
お陰で、トウコちゃんがすごい勢いで檀ちゃんに襲い掛かっている時も揺れまくる鳥が気になりすぎて集中できませんでした。
ああ、勿体無いことをした・・・・。
そういえば今日組総見だったにも関わらず(しかも私は会でとっていたので、そのへんは固まっていたはずなのですが)、私のお隣はケロちゃんのファンでした。
なんでわかったかというと、オペラグラスをそこでしか上げなかったから(笑)
後ろの方の席だったので、もしかしたら当日券で座った方なのかもしれません。
ショーになると俄然オペラグラスも持ち上がりまくるのですが、青の洞窟のあと、ケロちゃんとトウコちゃんが踊る「ここで泣け!」という感じのシーン。
曲が終わってわたるちゃんが出てくる前に、いつもトウコちゃんとケロちゃんがニッコリしたり色々してるシーン、昨日の組総見では、ケロちゃんは客席に向かってニッコリした後、投げキッスだったか、とにかくゆびをそっと振ってくれたんですね。
途端、隣のひとが崩れた。もうどうしようもなかったんでしょう。堰を切ったようにこみあげてきたのか、そこでオペラグラスを下げ、鞄をゴソゴソさせながらタオルを引き出し、目元にあてました。最後のパレードまでずっと涙を拭っていました。
なんだかそっちの方に感動してしんみりしてしまった・・・・(笑)
これほど好きになってくれるひとができるってすばらしいことだなあと今更ながらに感じました。
トヨちゃんはね・・・ほんともう、「私は絶対やめられへんって思った〜!」と言うくらいですから、当分来ないでしょう。私のほうも「やめんといてー!」という感じです。
詳しいお茶会報告はまた徒然。
とにかくほんとに、幸せでした(笑)
コメント