前の日記に「歌舞伎大好きー」という思いをこめて日記を書いたのですが、書いた後に(つまり今日)ハッと気がつきました。
そんな私の思考の流れを下に書き表して見ます。
私は歌舞伎が好きです。
男が女を演じていて、役者さんの色っぽさにドッキリ!
ついでに男の方にもウットリ!
要するに全部素敵!
そして私は宝塚も好きです。
女が男を演じていて、その妖艶さにポックリ!(逝ってしまいそう・・・!)
もちろん娘役さんにもロックオン!
つまり何もかも大好き!
でもちょっと待って。
男が女を演じてるのに色っぽさを感じて、女が男を演じているのに「ムギャー!」と喜ぶ私って。
私って、私ってもしかして、相当倒錯した趣味の持ち主なんじゃ・・・・?!
という疑惑が嵐のように吹き荒れました。
ギャーヤダー!
アワワワワ、でも考えてみれば・・・!ということで、なんだか自分がとてもかわいそうなひとのように思えてきました。
ウーン、二つともただただ好きっていうかまあ行き過ぎなところは多々あるにしても、地獄の底までお供したいと思ってるわけじゃ・・・いや、でも待って。
もしかしなくても思ってないか?
いつも「何があってもついていくワー!」とか大はしゃぎで心に誓っていたような・・・・。
その言葉も実行しちゃってるような・・・・。
エリザベートも今から一体いくらつぎ込むのか・・・・うお、ひょっとしなくても私って相当まずいラインにいるんじゃないでしょうか。
そしてその状況を心から楽しんで「幸せだー」と思っている自分が何よりも痛いような気持ちがします。
でも歌舞伎は本当にきれいなんですYO!
玉三郎さまは私が男だったらケッコンしたいひとナンバー1です。
いや、私が本当にケッコンしたいといつも思っているのは仁左衛門様ですけれども!
愛之助さまもカッコいいなとか思ってますけれども!
私の、私の姿勢は、マトモな人間としてどうなんだ・・・・。
そんなわけでめくるめく悩みの渦に身を浸しながら、成績と卒業に関わるレポートと企業に提出しなければならない履歴書(志望理由なんてそんなに書けないですよ・・・)を書いている私からの冬のご挨拶でした。
レポートと課題と(同じのようで同じではない)試験が終わるまでひとまず忙しい続きです。
就職もどうしようー!
そんな私の思考の流れを下に書き表して見ます。
私は歌舞伎が好きです。
男が女を演じていて、役者さんの色っぽさにドッキリ!
ついでに男の方にもウットリ!
要するに全部素敵!
そして私は宝塚も好きです。
女が男を演じていて、その妖艶さにポックリ!(逝ってしまいそう・・・!)
もちろん娘役さんにもロックオン!
つまり何もかも大好き!
でもちょっと待って。
男が女を演じてるのに色っぽさを感じて、女が男を演じているのに「ムギャー!」と喜ぶ私って。
私って、私ってもしかして、相当倒錯した趣味の持ち主なんじゃ・・・・?!
という疑惑が嵐のように吹き荒れました。
ギャーヤダー!
アワワワワ、でも考えてみれば・・・!ということで、なんだか自分がとてもかわいそうなひとのように思えてきました。
ウーン、二つともただただ好きっていうかまあ行き過ぎなところは多々あるにしても、地獄の底までお供したいと思ってるわけじゃ・・・いや、でも待って。
もしかしなくても思ってないか?
いつも「何があってもついていくワー!」とか大はしゃぎで心に誓っていたような・・・・。
その言葉も実行しちゃってるような・・・・。
エリザベートも今から一体いくらつぎ込むのか・・・・うお、ひょっとしなくても私って相当まずいラインにいるんじゃないでしょうか。
そしてその状況を心から楽しんで「幸せだー」と思っている自分が何よりも痛いような気持ちがします。
でも歌舞伎は本当にきれいなんですYO!
玉三郎さまは私が男だったらケッコンしたいひとナンバー1です。
いや、私が本当にケッコンしたいといつも思っているのは仁左衛門様ですけれども!
愛之助さまもカッコいいなとか思ってますけれども!
私の、私の姿勢は、マトモな人間としてどうなんだ・・・・。
そんなわけでめくるめく悩みの渦に身を浸しながら、成績と卒業に関わるレポートと企業に提出しなければならない履歴書(志望理由なんてそんなに書けないですよ・・・)を書いている私からの冬のご挨拶でした。
レポートと課題と(同じのようで同じではない)試験が終わるまでひとまず忙しい続きです。
就職もどうしようー!
コメント